2023.04.22
墓じまいは必要なのか?墓じまいはしなくても大丈夫?
「遠方に住んでいるためなかなかお墓参りができない」「お墓を継ぐ人がいない」といった理由から墓じまいを検討しているが、忙しくてなかなか進めることができていないという人もいるのではないでしょうか?
なかにはこのまま墓じまいをしないとどうなるのか不安に思っている人もいるかと思います。
そこで今回の記事では、墓じまいが必要とされる理由や墓じまいをせずに放置するとどうなるのかについて詳しく解説していきます。墓じまいの費用が足りない場合や遠方に住んでいて墓じまいができないといった場合の対処法についても解説しているので、気になる方はぜひ参考にしてみてください。
目次
墓じまいが必要とされる理由
そもそも墓じまいとは、一言でいうと「先祖代々のお墓を撤去し墓所を更地にすること」です。お墓を撤去したのちに、中に入っていた遺骨を別の場所に移したり供養をすることになります。この墓じまいが必要とされている理由には、少子高齢化や核家族化といった社会的背景が関係しています。
昔は、「お墓には家族全員で入っていくもの」「先祖代々のお墓を大切に受け継いでいく必要がある」といった考え方が主流でしたが、現在では「遠方にいるためお墓の管理をするのが難しい」「家族にお墓参りの負担をかけたくない」「お墓を継承する人がいない」といった考え方やお悩みを持っている人が増えてきており、そういった理由から墓じまいが必要とされるようになってきたのです。
墓じまいをせずに放置しても大丈夫?
それでは、墓じまいをせずにお墓をそのまま放置してしまった場合はどうなるのでしょうか?
墓じまいがされることもなく、また管理をする人もいなくて放置されているお墓は「無縁墓」と呼ばれます。無縁墓は定期的な管理が行われないため、次第に荒れ果てた状態になってしまいます。
この状態が長く続いたりお墓の管理費を支払わずにいると、お墓の管理者に催促状が届きます。また、お墓の見やすい箇所に立札を立てられて、官報にも掲載されることとなります。
それでも連絡を行わなかった場合、強制的に撤去されることになりますが、撤去費用や今まで滞納していた管理費用に関しては、お墓の名義人・相続人に請求されることがあるので注意が必要です。
また、お墓に入っていた遺骨は取り出されて合祀されてしまうこともあるので、こういった内容を踏まえつつ墓じまいをするべきかどうかを判断するようにしましょう。
墓じまいができない場合はどうする?
費用面や遠方に住んでいるなど物理的な理由で墓じまいができないケースもあるかと思います。ここでは、墓じまいができない場合の対策をいくつか紹介していきます。
家族や親族を頼る
自分の力だけで墓じまいができない場合は家族や親族を頼ることで、費用面の援助などをしてもらえる可能性があります。お墓は家族や親族にとっても当然大切なものなので、まずは一度相談してみることをおすすめします。
自治体の補助金を使用する
自治体によっては、墓じまいに関する補助金や助成金を設けているケースがあります。必要な書類を用意して申請するだけで墓じまいにかかる費用の一部を支給してもらうことができるため、費用面の負担が大きい場合は検討してみることをおすすめします。
ただし、すべての自治体で実施しているわけではないので、事前に自治体のホームページや窓口などで補助金があるかどうかを確認しておくようにしましょう。
墓じまいの専門業者に依頼する
遠方に住んでいたり、墓じまいを行う時間がない場合は、墓じまいの専門業者に依頼する方法もあります。専門業者の方であれば、墓じまいの流れや必要な手続きを把握しているので、費用は余分にかかってしまいますがなるべく墓じまいにかかる手間を減らしたいという場合には、業者への依頼を検討してみましょう。
墓じまいを考える際に知っておきたいポイント
ここからは、墓じまいを考える際に知っておきたいポイントについて解説していきます。
家族や親族としっかり話をしておく
墓じまいを行うかどうかは自分だけで判断するのではなく、家族や親族の意見もしっかりと聞いておくことが大切です。お墓に関する考え方は人それぞれなので、勝手に墓じまいをしてしまうと後々トラブルに発展してしまう可能性があります。
また、もしお墓を受け継ぎたいという人がいた場合、墓じまいをしなくてもよくなるので、事前にしっかりと話をしておくようにしましょう。
墓じまいをする前にお寺に感謝を伝えることも大切
墓じまいをする前には、お世話になったお寺の方に感謝の気持ちを伝えておくことも大切です。墓じまいを進めるうえで必要な書類を用意してもらうことにもなるため、円滑に進めるためにも、事前に訪問する日時を伝えてから伺うようにしましょう。
実際に墓じまいを行う際の手続きや注意点
最後に、墓じまいの流れを簡単に解説していきます。一般的な墓じまいの流れは下記の通りです。
- 1.必要な書類と手続きを事前に確認しておく
- 2.現在のお墓の管理者へ連絡する/li>
- 3.新しい供養方法や納骨先を決める
- 4.必要書類を準備する
- 5.閉眼供養を行う
- 6.墓石を撤去する
- 7.新しい納骨先で供養をする
また、墓じまいに関して、必要となる書類は下記の3点となります。
- ● 埋葬(納骨)証明書
- ● 受入証明書(永代供養許可証)
- ● 改葬許可申請書
まとめ
少子高齢化や核家族化といった社会的背景により墓じまいを検討する人が少しずつ増えてきています。墓じまいを行わずに放置しているとお墓が荒れた状態になってしまい、最終的には強制的に撤去されてしまうので注意が必要です。もし費用面や遠方に住んでいる等の理由で墓じまいができずにいる場合は、家族や親族を頼ったり、自治体の補助金を使用したり、専門業者に相談することをおすすめします。
墓じまいを考える際には、家族や親族の気持ちも大切にして、しっかり話し合った上で決めるようにしましょう。
お墓参り代行「きたよ。」は、全国でお墓掃除代行・お墓参り代行サービスを運営しています。
心を込めたお墓参り代行サービスなら「きたよ。」