2021.9.13

お墓参りと初詣は同じ日に行ってもいいのか・一緒にいくときの順番

お墓参りと初詣は同じ日に行ってもいいのか・一緒にいくときの順番

一年のはじまりに、家族や親戚が集まるお正月はお墓参りに行くのに良い機会といえます。
初詣に出かけるのと一緒にお墓参りにも行けたら、と考える方も多いでしょう。
しかし、昔から喪中のときは年賀状を送らないという習慣もあるように、なんとなく、初詣とお墓参りは一緒に行ってはいけないようにも感じるのではないでしょうか。

そこで今回は、「お墓参りと初詣は同時に行ってもいいのか」という点について解説します。
初詣と一緒にお墓参りにも行きたいけれど、一緒に済ませていいのか心配に思っている方は是非、参考にしてみてください。

お正月にお墓参りはしてもいいのか

お正月にお墓参りをすることは、特別に悪いことではありません。

仏教の教えの中でお正月のお墓参りを禁ずるものはなく、縁起が悪いものともされていません。

家で不幸があるとその年は喪中として年賀状を出さない風習はありますが、これは故人の死を悼むために派手な祝い事を避けるという意味です。

お墓へ参ることは故人の死を悼むという目的にも沿ったものですので、喪中があるからといって、お正月にお墓参りをしてはいけないということにはなりません。

また、お正月に迎える年神様は祖先の霊を連れて来てくれるともいわれ、この点からもお正月のお墓参りが悪いこととは言えないでしょう。

むしろ、家族や親戚が一堂に会するお正月は、普段はなかなか足を運べない方も一緒にご先祖様へ年の初めの挨拶ができるため、お墓参りには最適なタイミングといえます。

神社とお墓参りの順番

お正月にお墓参りをすること自体には問題はないのですが、では、もし初詣と一緒に行く場合には、どちらから先にいくほうが良いのでしょうか。

実は、神社とお墓参りを同じ日に行う際には、いくつか注意することがあります。

お墓参りより初詣を先に

お墓参りと初詣を一緒にする場合、初詣を先に済ませるようにしましょう。

神道の教えでは死は穢れとして不浄なものと考えます。

ですから、お墓参りの後に初詣に行くことは、神社に穢れを持ち込むことと考えられ、あまり良いこととはされていません。

一部で、お正月にお墓参りに行くのは良くないと言われることがあるのも、こうした考えに基づくものです。

同じ日にお墓参りと初詣を両方行く場合、基本的には先に初詣を済ませて、その後でお墓参りに行くようにしたほうがいいでしょう。

ただ、これも地域や家ごとに異なっていて、お墓参りの後で初詣に行くことが習慣になっている家庭も多いようです。

お墓参りには地域ごとの独自の風習も多く存在していますので、事前に親族とよく話し合い、みんなが納得できる順番でお参りするようにしてください。

「ついで参り」を嫌う方への配慮

もう1つ、注意すべき点が「ついで参り」です。

ついで参りとは、なにかのついでにお墓参りに行ったり、お墓参りをしたついでにどこかへ行ったりすることです。

初詣とお墓参りを一緒にするのもついで参りにあたり、ご先祖さまや神様、仏様に対して失礼にあたると考える方もいます。

人によっても意見が分かれるようですが、もし、親族の中でついで参りに抵抗のある方がいるときは、一緒にするのはやめて、別々の日に行くようにしたほうがいいかもしれません。

年の初めにお墓参りをしてご先祖様へ挨拶を済ませましょう

いかがでしたでしょうか?

この記事を読んでいただくことでお墓参りと初詣は同じ日に行ってもいいかがご理解いただけたと思います。

お正月にお墓参りをすること自体は問題ありませんが、一緒に初詣をするときは先に神社へ行く方がいいでしょう。

ただ、地域や各家庭によって風習も考え方も様々で、親族から反対があった場合などはやめておいたほうが無難です。

もしも、反対されてしまった方や、お墓が遠方にあってお正月に参れないという方は、お墓掃除代行・お墓参り代行サービスの利用をおすすめします。

お墓参り代行サービスなら、親族に代わってお参りやお墓の清掃や供養を行ってくれることに加え、現地の状況がわかる写真付きの報告書もサービスに含まれるため、直接現地に足を運ぶことなくお墓の維持・管理が可能です。

ぜひ一度利用を検討されてみてはいかがでしょうか。

お墓参り代行「きたよ。」は、全国でお墓掃除代行・お墓参り代行サービスを運営しています。
心を込めたお墓参り代行サービスなら「きたよ。」

関連記事

お墓掃除
代行プラン

22,000税込

墓石清掃・雑草除去・お花・お線香
実施後の報告書(写真・コメント付)

  • お墓1基、区画1坪、営業所から30分以内の交通費含む

受付時間/9:00~20:00(土日祝 可能)

  • 折り返しの際は携帯電話から担当スタッフがお電話いたします。